みなつきの なごしの祓する人は
千年(ちとせ)の命 のぶというなり (拾遺集)
この歌にあるように古くから多くの人が無病息災・延命長寿を願って、広く行われてきた祓いの神事が大祓です。こうした故事をもとに、当宮では、毎年6月と12月の晦日に、この神事を行ってまいりました。
殊に6月の大祓は「夏越大祓(なごしのおおはらえ)」といい、夏の暑さより身を守り、正月から半年間の罪や穢れを祓い清めて家内安全・一家繁栄を祈願する神事です。
つきましては、人形(ひとがた)にご家族の氏名・年齢を男女別にお書きになり、その人形でご自身の体を撫で、息を吹きかけて神社にご持参下さい。
神社では、それぞれの人形を皆様の身代わりとして祓い清め、罪・穢れとともに大海原に流し去り、家内安全・一家繁栄のご祈願を執り行います。
なお、6月30日午後2時より境内において「茅の輪くぐり(ちのわ)」という、古式豊かな大祓神事を齋行いたしますので、お誘い合わせの上、ご参列下さいますよう、併せてご案内申し上げます。
※当日または祭礼前後数日ほど、茅の輪は境内にございます。ご都合のよいときにご参拝ください。
一つ目 「みなつきの なごしの祓する人は 千年の命 のぶといふなり」
二つ目「思ふこと みあつきねとて麻の葉を きりにきりても 祓へつるかな」
三つ目「宮川の 清き流れに禊ぎせば 祈れる事の 叶はぬはなし」
記
一、人形(ひとがた)の記入にあたって
一人につき一枚の割りでご利用下さい。
一、 人形は社務所にご用意してあります(郵送も可能)。
一、初穂料 一家族 2,000円
人形と一緒に神社にご持参ください。
(郵送の場合は、返信用封筒の中に人形を入れ、
代表者の方の住所氏名を封筒裏面に書いてお送り下さい。
初穂料は、同封の振替用紙にてお振込みください)
一、その他 お申込みのご家族には、大祓が済みましたら
「茅の輪守り」をお送りします。(一家族一体)
|